結婚、転居、リストラ、難病を通して皆さんにスローライフをお勧めします
現在40歳目前に難病悪化・解雇(無職)となった私からスローライフをお勧めします。
現在 スローライフ≠自分と向き合う生活 と思いながら生活しています。
無職になり「北海道一周車中泊の旅」「東北湯治場巡りの旅」「田舎の古民家で生活体験」をしてみた。
現在は「個人ブログ更新」「四国・九州車中泊の旅準備」「沖縄で年越しソーキそば準備」「個人事業開始準備」に時間を充てている。
今回難病が悪化したのはきっと「時間」「お金」「健康」「家族」の大切さを気づかせてくれて、「人生の目的」について再度考える機会を与えてくれたのではないかと思っている。
難病悪化、解雇で職を失うまではとにかくがむしゃらに働いていた。もちろん遊んだりもしていたが、退職前半年間は朝6:00〜21:00まで休憩ほとんどなしでパソコン仕事をこなしていたように思う。感情も失いただ寝に帰るだけの日々。週一の休みは体力温存に費やすと言うなんとも言えない日々だったと今振り返って思う。もちろん悪いことばかりではなく、成長したり良いことに気付いけるようになったのも事実なので感謝しかない。
そんな時期を経験し現在自由な生活をさせてもらっているのだが、とにかく色んなことに恵まれていることに気付かされる。
当たり前にあるものほど感謝できない物だが、当たり前にあるものに気づく事ができるようになった。
自由という生き方
会社のルールに縛られ、年功序列のルールに従い疑問を持って生きてきた
現在そういったものに縛られる事なく自由に生きることをできている環境に感謝している
病気になり療養しているので働きたいのだが思ったように体が動かないのが事実(入退院を繰り返している)
その中で社会に役立つことが自分にできないかと考えて現在は「個人事業を開始する準備」を始めることにした
自分で決めたルールの中で、ある程度の収入を確保し、生活してくことができたらそんな素敵な人生は無いと思う
スローライフをしていく上で避けられないもの
1収入の確保→現在の収入は0 個人事業を始める準備中である
2納税→国民年金・健康保険・住民税・自動車税・固定資産税など避けては通れない
3生活費→住宅ローン、水光熱費、通信費、維持費、各種保険など毎月の固定費は軽く20万は超える
会社に縛られず、人間関係に縛られず、自由に生きていく生き方もぜひ検討してみてはいかがだろうか
