はちみつVS白砂糖
はちみつは、甘くて脂質も高そう。実ははちみつ100g中の脂質は0.0gなんですって。
他の栄養素はどうなのかしら?
はちみつ100g(329kcal) 炭水化物81.9g 糖質75.3g タンパク質0.3g 脂質0.0g
白砂糖100g(391kcal) 炭水化物99.3g 糖質104.2g タンパク質0.7g 脂質0.0g

ということで、実は白砂糖も脂質0.0gであることが判明
脂質だけで考えただけではどちらでもいいらしい
他の栄養素を見たときには顕著に違いが見られますね。
カロリー・炭水化物・糖質において全ての面ではちみつの方が優秀なのは一目瞭然。
なんとなく白砂糖は人工化合物で体に良くない、はちみつは天然で体にいいイメージはあったがその通りだ。
はちみつの隠された力
はちみつには沢山の栄養素が・・・
砂糖及び甘味類/(その他)/はちみつ - 01.一般成分表-無機質-ビタミン類
参考文献「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
その他期待される効果には
- 疲労回復
- 血糖値を上げにくい
- 腸内環境が整う
- 肌の保湿力が高まりお肌ツヤツヤ
- 風邪をひきにくくなる
- 栄養価が高い
なんとも素晴らしいはちみつの能力ですね。
我が家は白砂糖は一切使わない生活をして数年立ちますが