貯金をするために辞めたこと
我が家ではまずコンビニを辞めました
以前は飲みのもや(割高なエナジードリンク)
疲れて作るがめんどくさい時にお弁当(言い訳をして楽したいだけ)
ついでのお菓子(お腹も空いてのいのに糖質爆食い)
を求めコンビニにはちょこちょこ行っていました
一回行くと少なくても500円以上かかることが多かったです
思い返すとコンビニに行く理由をつけて必要のないものを
買っていたな〜と思います
これではお金が貯まるわけないです
コンビニに行くときは目的がはっきりある時
本当に必要?目的がないときは行かない
コンビニに行く回数が増えると
気づくとなんだか財布からお金が減っているな〜と思うことが多いです
なので今では
- 公共料金の支払い
- セブン銀行の利用(手数料は無料)
- セブンのコーヒー
- ローソンのポイント交換
この理由がないと行かないようにしています
この4つの理由で行っても、ついで買いをすることがなくなりました
セブンのコーヒーに関しては、やっぱり美味しくて週1〜2夫婦で1杯を楽しんでます
コンビニアプリを使う
セブンではセブンアプリ・ローソンではポンタカード、dカードを活用
セブンアプリはコーヒーを定期的に買う我が家では活用しています
期間中(半年間くらい)に10杯飲むと1杯無料のキャンペーンがあるので
コーヒーを買うときはアプリを出します
PayPayとの連動もできるようになったので、セブンアプリでPayPay払いすると
コーヒーのポイントも貯まっているので楽チンです
あとたまーに、おにぎり無料キャンペーンをやるのも楽しみの1つです
他にもキャンペーンはあるのですが、ポイントの為に買うのは違うので
利用するコーヒーのみ貯めるようにしています
ローソンではロッピーを使って
ポンタカード、dカードのポイントでお得に買い物ができます

週に数回新しい商品が更新され、通常の価格より安い価格でポイントと交換できます
ロッピーの『ポイント会員メニュー』

ここから操作が始まります
ちょうど欲しいものがあるとかなりお得にゲットできます
我慢だけではなく楽しく節約
我慢してるとか、辛いと感じると節約も続かないので
絶対にコンビニには行かない!ではなく必要な時には行くけど
目的なもの以外は買わない
大好きなセブンのコーヒーは買ったり、ローソンでお得にゲットできそうなものがあればゲットする
など自分たちの中でルールを作ります
コンビニを減らしたのが貯金への近道でした
コメント