ストレスフリーで自由に楽しく生きる。をコンセプトに人生を楽しむ仲良し夫婦のブログ 貯金0で結婚→同時に注文住宅購入→借金まみれで家計改善→現在1,000万の資産形成に成功 節約・貯金・投資など、手探りしながら実践してきたことをできるだけ再現性のある形で発信 日常で役立つ情報やゆるゆる日常などを発信中
自己投資にMacBook Airを買ってみた
早速ですが、今回思い切ってMac Book Airを購入
パソコンや機械にはめっぽう弱い夫婦ですが、元浪費家の旦那はiMacをネットサーフィンで使用
iMacを夫婦で一緒に使っていましたが今回思い切って最新機種を購入することを決意
これを機にパソコンを少しでも使えるようになりたいと願う夫婦の自己投資
〜購入に至るまで〜
めでたいことに夫婦揃ってパソコンはめっぽう弱いので購入までに色々調べました
MacのノートパソコンにはMacBook ProとMacBook Airがあるようです
スペックなどを詳しく知りたい人は他の方のブログでお願いします
パソコンや電化製品にゲキ弱な夫婦はまず、購入する目的・予算を明確にしました
・目的:パソコンを新調し、気持ち新たにブログや副収入へつなげる
・予算:10万円(確定申告で還付されるお金を充てる)
情報収集には、AppleのHP、ネット情報、YouTubeのレビュー、近くの山◯電気の店員さんなどを活用
素人には横文字が多くて難しかったのですが、
MacBook ProとMacBook Airの違いは以下の感じです
①3万円前後の価格差(Proの方が高い)
②バッテリーの持ち(Proの方が良い)
③重さ・見た目(Proの方が重くて厚みがある・ゴールドはAirのみ)
④Touch Barの有無(Proのみ)
最新のMacBookは8コア?(8人同時に働くみたいな感じ)で処理速度に優れ、
CPU?(脳みそにたいな役割)がM1チップというMacのために作られたものが初搭載されている
ということで、最新のものに決定
旦那一押しのMac Book Proは予算オーバーのため却下。最終的にはMac Book Airに決定
再現性のあるお得情報
私たちは何かを購入する際は、還元率の一番高い(実質一番安い)店舗を選ぶことにしています
やはり街中の店舗より、ネットで購入した方がお得に買えることが多いです
稀に店舗で激安商品を見つけることもあるので、実店舗へも必ず足を運ぶようにしています
今回は山◯電気、yahoo、楽天で比較しました
yahooの超paypay祭のタイミングだったので、還元率が高い店舗を検索
YahooとPayPay、Tポイントが連動しているので、今回はyahoo経由で購入しました

税込112,979円ですが
PayPay12,905円還元
Tカード1,129ポイント還元
合計14,034円分還元されたので
実質98,945円
10万円を切って購入することができました(予算内でGet)
Mac Book Airが我が家にやってきた

注文して3日で無事に届きました(箱入り娘のように梱包されています)

色は悩んだ結果スペースグレーを選択
スペックは一番下ですが今の私たちには十分です

今回は思い切った、高額な買い物でした
我が家は、普段は節約生活ですが必要なものはちゃんと買いますよ
その時は色々調べて少しでもお得にGETします
今回は妻用にiphoneSEも購入したので届き次第報告したいと思います
l
コメント